マウスピース矯正

マウスピース矯正は、取り外し可能な透明のマウスピースを噛むことで歯並びを整える矯正法です。
マウスピースによる歯の矯正は、固定式ワイヤー矯正と違い、痛みがほとんどなく、容易に取り外しが可能なため、食事や会話、歯磨き、虫歯の治療まで普段通り行うことが出来ます。

マウスピース矯正

マウスピースが選ばれる5つの理由

1.装着時間が短い(1日8~10時間)

寝ている間に歯の矯正が出来る

1日のマウスピースの装着時間は睡眠時間を含めた8時間~10時間。他の歯列矯正法と比べて矯正装置の装着時間が短い為、身体的、精神的な負荷やストレスが少なくてすみます。

2.痛くない・傷つかない

従来の矯正法に比べてストレスが軽減

従来のワイヤー矯正や矯正装置を長時間必要とするものは、歯に圧力をかけますので痛みを伴う場合もあります。
また、ワイヤー矯正など、器具を口腔内に取り付ける場合は、口腔内を傷つけやすくなります。マウスピース矯正は、器具等で口腔内を傷つけることもないため、痛みやストレスがほとんどありません。

3.虫歯の同時治療もOK

歯の状態に合わせて柔軟に対応できるから安心

マウスピースは来院ごとに型取りを行うため、矯正中でも虫歯の治療や歯冠の修復等を行うことが出来ます。そのため、一人一人の歯やお口の状態に合わせた柔軟な治療が可能です。

4.気づかれない

誰にも知られずに矯正できる

透明で目立たないうえ、仕事中や人に会うときなど日中はマウスピースをつける必要がないので、誰にも知られずに矯正治療が可能です。

5.いつでも取り外しOK

食事も歯磨きも簡単

食事や歯磨きの時は取り外しが可能なため、矯正を始めても今迄通りの生活を送ることが出来ます。器具の間に食べ物がつまったり、器具の隙間の歯磨きが面倒ということもございません。

マウスピース矯正治療の流れ

1.カウンセリング

1日目/約30分
歯並びに関するご不満やご希望をうかがい、マウスピース矯正をご説明。診断模型の型取りとレントゲン撮影を行います。

2.治療プランの説明

2日目/約40分
診断模型とレントゲンを見ながら、治療プランをご説明。治療費と治療期間を記載した申込書をお渡しします。

3.矯正治療開始

初回/約30分
お顔と口腔内の写真撮影、マウスピース作製模型の型取りを行います。

4.矯正治療期間(矯正期間中繰り返します)

再診日/約20分
マウスピースを調整し、お渡し。また、次回お渡しするマウスピースの型取りを行います。

5.保定期間(保定期間中繰り返します)

毎回/約20分
移動(矯正)治療が終了したら、1年間に3~6回後戻りの確認をいたします。保定用のマウスピースをお渡しし、次の型取りを行います。

更新日:

Copyright© 大阪市 都島区 歯科 お待たせしません|なかじま歯科   , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.