小児矯正

小児矯正は当院におまかせください

よく噛んで食事をしていますか?
お口をポカンと開けていませんか?

最近のお子様は食生活の変化により、軟らかい物を好んで食べます。しかし、よく噛まないで食事することは顎の骨の成長不足に陥り、歯並びの悪化の一因となります。

また今現在小学生の約8割が口元の締りがゆるく口呼吸をしているといわれています。 そのような口腔周囲筋の緩みや舌の突出僻、異常嚥下(飲み込み)や顎の異常な運動(食いしばりや歯ぎしり)は正常な歯並びへの生え代わりの障害となっています。

・小児期の歯並び不正は虫歯のリスクが高くなるだけでなく、正常な顎の発育を妨げ、顔貌の悪化の原因となります。
・口呼吸はその他様々な病気の原因となる場合があるので、保護者の方は注意してあげてください。

抜かずに治す床矯正

  1. 床矯正とは、永久歯を抜かないで、小さな顎を正しい位置・大きさに広げて、歯がきれいに並べるように誘導する矯正処置です。ワイヤー固定とかでは無い、取り外しのできる装置を使います。

    床矯正は基本的には6歳ぐらいから開始することができます。早期に不正を発見し、治療を開始すれば、経済的負担も少なくて終了することができます。

    治療開始のタイミングは、保護者の方がお子様の歯並びを見て「おかしいな」と気づいた時です。「ちょっと様子を見よう」では手遅れになる場合もあります。

床矯正のメリット

  • 早期に治療すれば治療費が安価で済みます(片顎9万円~)
  • 永久歯を抜歯することがありません
  • 取り外しができるので、歯磨きがしっかりとできます
  • ほとんど痛みがでません

床矯正のデメリット

  • 取り外しができるので、本人のやる気とご家族の協力が必要となります
  • 取り外しにより装置を破損・紛失してしまう時があります
  • 治療開始が遅いと、治療期間が長期になってしまいます
  • 状態によっては、治療できない場合もあります
    ※その場合は専門医を紹介させていただきます

主役は患者さん自身です

床矯正は装置で広げる事が治療の目的ではありません。歯が重なっている歯並び(叢生そうせい)を発症させた原因の多くは機能にあります。床矯正装置できれいに並べても、正しく機能していなければ元の歯並びに戻ろうとします。見た目にも機能的にも自然で安定した歯並びになることが治療の目的です。

それには装置を使った治療だけに頼るのではなく、自分の力で自分の機能を回復させる「食事」や「生活習慣」は非常に大切です。

床矯正は「歯科医院に通っていれば治る」わけではありません。

治療の主役は患者さん自身です。

ご家族や私たちのサポートでお子様が自分自身の機能で正しく成長することを願っています。

よくあるご質問

Q. 対象年齢は?

おおよそ6歳から9歳くらいまでが開始に最適ですが、生え変わりに個人差がございますので、それ以降でも可能な場合もございます。一度ご相談ください。

Q. 装置の装着時間は?

毎日14時間以上装着できるようにしてください。

Q. 来院頻度は?

装着後、問題なければ月1回の調整のみとなります。

Q. 費用は?

ケースにもよりますが、犬歯が生え変わる前(9~10歳)に終了した場合は、片顎2~4個の装置で終わることがほとんどです。

24時間 オンライン予約